ラベル モデルハウス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モデルハウス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

5/28/2011

完成見学会~モデルハウス

今日は7組のお客様が来られました。女性の気持ちをくすぐるお家なので「めちゃかわいい」とあちこちで聞かれました。 お家を見られた後も、ハンドメイド雑貨をお買い求められていました。 手作りなんですが、とてもうまく出来てるのビックリ
します。

5/24/2011

完成見学会のお知らせ(予約制)

    
 無垢材のナチュラルHOME 

南欧風を思わせるような落ち着いた外観 自然塗料で仕上げた無垢フローリング 無垢建具 

しかし仕様は高気密、高断熱の魔法瓶のお家

ひとつひとつ丁寧に仕上げたお家 ぜひ見に来てください

作家さんが造ったハンドメイドの商品も販売しますのでお楽しみに

  5月28日(土)29日(日)完成見学会を開催します。 AM10:00~PM5:00 予約制になっていますのでよろしくお願いします。 


予約フォーム   http://form1.fc2.com/form/?id=588428

5/22/2011

写真撮影~モデルハウス

雑誌の写真撮影をしました。

今回は家具を入れたり、雑貨品を置いてお客様にイメージしやすいように飾ってみました。

かなりいいアングルから撮れたようです。 あとでわがデジイチで撮って家で確認するとお部屋が真っ暗でした。

昼間はどうしても窓からの光が明るくて、カメラ本体が照度を落とした撮影になってしまってました。

しかし、プロのカメラマンに伝授してもらいました。内容は企業秘密で教えれませんが、

そのアイテムは必要だとかんじました。

5/17/2011

照明届きました~モデルハウス

お待たせしてた。照明器具も無事に取り付けできました。これで写真撮影に間に合いそうです。

      玄関ホールにオシャレなシャンデリア取り付けました。天井に模様が映りこみがより一層、玄関でムードがでてます。


     

4/28/2011

縦格子~モデルハウス

         キッチンからの少しの目隠しに縦の格子を取り付けました。

   構造上は10センチ柱があるのであまり重たくならないように格子を細く仕上げました。

   大工さんの工事も終盤を迎えました。

1/14/2011

吹きつけ断熱~モデルハウス


フォームライトSLの吹きつけ断熱です。屋根裏に吹きつけしてますので夏場の暑い熱もここで遮断できます。でも夏場は50~70度に気温上昇するので空気層をとって排出します。 
壁に吹きつけしてます。
通常の断熱材に比べれば断熱の欠損と気密性はすぐれていると思います。見ていても楽しいです。1mm吹いたら100倍発砲しますから。

壁からはみ出た部分はカットします。
表面はデコボコしてるので、厚みがムラがありますが平均値をみて厚みをみてます。
これみたら暖かいと思います。

屋根は100mm壁は85mmです。大きな冷蔵庫ができたみたいです。


12/26/2010

現場に忍者がでた


 ここ最近、寒さも半端なく寒く、職人さんも帆っかぶりの状態です。
現場では雪がチラついています。 ほんとご苦労様です。

姿が見えてきました~モデルハウス


外観が出来上がったように見えますが、外壁が白いのは防水シートの色です。
落ち着いた屋根と真っ白な外壁が仕上が楽しみです。

12/25/2010

防水シート貼り~モデルハウス


外壁の構造用合板が貼り終わり、防水シートを貼っています。今日は風が強くて寒くて職人さんご苦労様です。だんだん白の壁になってくると雰囲気がでてきました。

12/06/2010

屋根下地工事~モデルハウス


屋根下地工事です。通常は屋根の勾配は4寸5分とか5寸とかの屋根の流れなんですが、6寸と勾配があり工事中でも立っているだけでも転げ落ちてしまいそうなほど急なながれです。
その甲斐あって、瓦を葺いてもよく見えそうです。

12/01/2010

祝☆上棟~モデルハウス


天気もよく無事に上棟できました。 鳶さんが順番に組み立てていきます。やはりいつものメンバーなので手際よく工事が進んでいきます。

棟まであがりました。これから屋根を張るとより一層感じがでてきました。
今日は職人さんごくろうさまでした。

11/29/2010

少し無垢を外観に~モデルハウス

あまり外部には木を見せることが少ないのですが、今回は思い切って化粧の部分をつくりました。自然塗料なので見た目も木目の色が綺麗にでています。

11/26/2010

床断熱工事~モデルハウス


床に断熱材を敷き詰めています。硬質ウレタンフォーム65mmを使用しています。このモデルハウスも温熱等級4で仕上げようとおもいます。

見ただけでも床下からの冷えはなさそうです。






床下は設備配管しています。 水道、湯の配管も1か所からの集中配管なのでメンテナスも容易です。

11/25/2010

土台据え付け工事~モデルハウス


土台は豪州ヒノキです。薬剤なしでもシロアリ認定を受けています。

現場では剛床束を取付しています。全周基礎パッキンロングを使用していますので10年間のシロアリ保証もついています。

9/14/2009

基礎工事完了

基礎工事~立ち上がり部分完了
型枠もはずしてキレイな基礎ができました。
基礎廻りも埋め戻しと、外部の下水工事の配管が完了しています。

9/10/2009

基礎コンクリート工事

立上りの基礎コンクリート打ち工事を行いました。


午前中はポンプ車によるコンクリート打ちを行い、表面が水分が引くと午後からレベラーによる無収縮モルタルで基礎の水平レベルを出していきます。建物の水平が決まるので慎重に流していきます。





完成です。かなり精度が高くできました。基礎から出ている棒鉄は土台と緊結するために埋め込まれいます。



9/05/2009

基礎コンクリート工事

  基礎コンクリートを流し込みました。

  
 検査が終わりさっそくコンクリートを流し込みました。生コン隅々まで行き渡るようにバイブレーター振動を与えながら広げていきます。








流し込まれたコンクリートは丁寧に均して完了です。最近は真夏に逆戻りのようで現場では大変です。

配筋検査~住宅瑕疵担保履行法

  ハウスプラス住宅保証による配筋検査が行われました。

  
 検査員による入念によるチェックされている様子です。
数ヶ所の指摘がありましたが即時の対応で合格を頂きました。
 第三者検査機構にお墨付きいただければお客様も安心です。

3/13/2009

地盤調査


スウェーデン式サウンディング試験方法です。戸建住宅など小規模建物を建築する際、地盤の支持力性能を評価するのに多く用いられています。今日は雨の中の検査ご苦労様でした。これからは瑕疵担保保険の手続き上、地盤調査は必須になってきます。