2/28/2010

防水シート工事~HA様邸


最近は不安定な天候が続いています。屋根にはルーフィング、壁には防水シートを貼ってあるため雨が降っても安心なので内装工事が着々と進んでいます。







屋根に吹きつけ断熱をするためにダンボールを屋根に取り付けしています。屋根材と断熱材の層をつくり、空気が流れるようになっています。夏場の暑くなった屋根や壁の空気を棟(屋根のてっぺん)から逃せられるようになっています。







来週から屋根の棟換気が取付されるのでお楽しみに!


ベランダはFRP防水が施行されています。ガラスマットと硬化剤で層をつくり、浴槽と同じ状態ができます。現場での施工が容易なので、継ぎ目やサッシの周りがきちんと施行できますので、雨漏りの原因を防げます。






現場での工事はお休みですが、4月から工事予定のお客様とショールーム見学をいきました。事前の打ち合わせで、カタログの説明も行いましたが、やはり実物の大きさや使いやすさなどは実際に手に取ってもらったほうがいいです。







ちなみに今日通販で買ったソファーのカバーを妻が取付ていましたが、カタログ注文なので実際に物が来てみると、生地が薄かったり、色がすこし違うのでカタログだけでは限界があります。大きな買い物をするときは、現物を見たほうが良いですね。


子供もお風呂にはいって体験していました。ぼくも足が伸ばせるお風呂に入りたいです。



2/24/2010

外壁下地完了~HA様邸


窓の開口も終わり、建物の姿が見えてきました。リビングの吹き抜けにには10か所からの光が差し込むようになっています。窓が入ればもっと雰囲気でますね。







窓のはめ込みが終わり、防水テープでサッシ廻りの防水を施しています。開口部分やベランダ周り、屋根の取り合いは雨漏りの事故が多いので注意しながら施行していきます。







2/20/2010

耐震金物取付完了~HA様邸



長期優良住宅は耐震等級2なので通常より金物や筋交い、耐力壁がたくさんあります。設計図面に基づいて取付ないと機能が発揮しません。見えなくなってしまいますが、要確認がひつようです。








柱の抜けるのも防ぐためのプレートです。最近は構造用合板を貼れるように薄型がありフラットなるので、直接貼ることができます。










外壁の合板をはっています。長さ3mもあり運ぶのも一苦労です。このパネルを貼り付けることにより、土台から2階の桁(横の構造材)まで届くので筋交いと同じぐらいの耐力壁が生まれます。150ピッチでN50の釘を使い打ちこみます。
釘も打ち込みすぎると、強度が落ちるので釘の頭が面位置で仕上がるようします。

2/18/2010

屋根下地できました~HA様邸

  足場工事も終わり、PRを兼ねてのぼり揚げさせてもらいました。
  屋根からの撮影です。少し冷たい風ですが眺めは最高!!
  大きな傾斜の屋根はかっこいいですね
 下地の釘を打ってます。かなりの傾斜があります。
 下地完了後、さっそくアスファルトルーフィングを引いてます。これで雨が降っても大丈夫です。




2/14/2010

祝☆上棟~HA様邸

今日は天気よく、屋根付近になるとすこし冷たい風がありました。屋根の上から見る景色は町中を見渡せるので、職人さんの特権のように感じます。下から見られている方は怖そうでしょうが

骨組みも無事に終わりお家の雰囲気がでてきました。HA様には手厚いおもてなしを頂き有難うございました。これから完成までよろしくお願いします。

2/09/2010

65mm断熱材~HA様邸



長期優良住宅に対応するためには、床の断熱材は35㎜から65㎜に厚みがUPします。設計士さんがこの床だけでも十分な断熱がとれるといわれていました。冬は床下からの冷えを抑えるにも効果的ですね





今日は雨の予報でしたので、お昼も返上して床材まで貼りました。そのあとから少し雨がありましたが、養生シート貼り終わった後だったんで一安心






ちなみに土台は豪州ヒノキです。石をもっているような重さで、ドリルで穴を開けると、あまりにも硬さで煙がでます。シロアリを寄付けない独特のにおいがします。お家を支えるには最高ですね。






基礎の無い場所は剛床束です。しっかり支えますし、シロアリによる腐食はありません。


2/08/2010

基礎完了~HA様



郵便さんが頑丈な鉄筋がコンクリートで見えなくなってしまったね。確かにお家は仕上がってしまうと大切な部分は見えなくなってしますのでその分きちんとした施工が大切になってきます。






今回は下地床まで貼ってしまうので、建物内は先に下水配管や水道、湯の配管をしています。すべての配管はコンクリートに埋設せず、ベタ基礎の上に配管しています。






基礎の上に基礎パッキンを並べています。従来の換気口は部分的に基礎の開口がありましたが基礎の駆け込むがあると強度が落ち、建物の隅は空気が停滞しがちですが基礎パッキンロングはすべての土台の下に換気ができているために従来より3倍の換気量があります。 今回の基礎パッキンは白アリ10年の保証対象になってますので安心です。











2/04/2010

基礎工事~HA様邸



朝からポンプ車によるコンクリートうちです。車が入れない場所や幅の狭い間には大活躍します。







順番に均しながら、バイブレーターをかけてコンクリートが隅々までいきわたるようにします。











午後から無収縮モルタルを使い基礎の水平をとります。 家の水平が決まってしまうので重要な作業になります。







短い棒は土台と緊結するもので、太い棒は柱が抜けないようにする為のものです。とくに重要な通柱や隅柱に多く使用されます。

型枠準備できました~HA様邸



明日に向けてコンクリート打ちの準備ができました。天気は大丈夫そうなのです。しかし寒さ対策は必要です。







現場から帰って渡り廊下に格子を取り付けするために、調子上げで表面を削ってから細部をペーパー掛けしています。無垢材は大工さんが材料をきれいに仕上げないと使えません。






室内はナチュラルで仕上げるので白木を使いました。色をつけなくてもクリアでいこうと思います。









M工場では 鉄骨の階段にアクリルパネルを取り付けしました。


階段を上がる途中で1階のトイレが見えるとのことで取り付けしました。
シンプルに仕上げっています。
住宅にも応用できそうです。







 
2階にトイレブースを設置しました。明日は便器の取り付けです。




2/01/2010

住宅エコポイント対象品~インプラス

                                                                       
室内外の温度差でガラスは結露でビショビショです。最近のガラスはペアガラスの普及で結露しにくくなりました。今回は内窓を取付すれば、結露もなく断熱性能がUPします。










時間がたっても結露なく、窓からも冷えた感じもなく快適です。年間の電気代も10,000円も節約でき、住宅エコポイントも対象商品なので
とってお得です。






窓ガラスで結露や寒さを解消したい方、住宅エコポイントを利用してエコリフォームしませんか?



ちなみにこの写真での高さ120センチ幅180センチの商品で取付工事費含み 約40、000円 住宅エコポイント12.000ポイント対象になります。