ラベル A邸新築工事~(モダンフォルム) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル A邸新築工事~(モダンフォルム) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

4/03/2012

写真撮影~A邸新築工事

  

アップが遅くなりましたが雑誌の取材の内容を報告します。 今回は奥様には大活躍していただけました。

いいカットが撮れてます。





                                                
 ①インタビュうーの内容

 森川住宅で建ててどうでしたか?

 デザインが気にいってます。毎日のテンションがあがります。

 魔法瓶の家はいいですね。 床暖房をつけているとウトウトします。 断熱と気密がしっかりしているので

 真冬でも20畳以上の部屋でもエアコンを切って寝ても朝は寒くないですね。

 ハイツに住んでいる時よりも暖かいですし、窓の結露がないのがいいですね。 

 造作家具(テレビボードや収納棚)を作ってくれるので無駄な家具を買わなくていいですね。



 ②まわりの友達の反応は?

 収納の多さにたくさんの友達がビックリしますね。

 今まで見たお家の中ではデザインがすごい!

 

③森川住宅でよかったことは?

 意外とハウスメーカーは男の営業の方が多く、奥様目線がなく男目線ですね。打ち合わせのときに社長の奥様に出会えて共感してくれる人がいたことがうれしかったですね。

 打ち合わせは 森川さんの子供さんと一緒に遊ぶので、次回の打ち合わせには子供達は喜んで行ってくれました。

  


今回の取材において、A様の奥様が涙ながらに、これだけは言わせてほしいお褒めのお言葉には、目頭が熱くなりました。 本当にありがとうございました。















このカットもいい写真になりました。

12/22/2011

引渡し~A邸新築工事

今日は引渡しでした。

新しく使う器具や設備仕様説明をおこないました。



玄関に見える飾り棚もOKです。

A様にとって新しい生活がはじまります。

たくさんの幸せが訪れますように

12/21/2011

たくさんのご来場ありがとうございました。


皆様、本当に寒い中 たくさんの方のご来場いただきありがとうございました。

お客様の声

このシンプルな外観がステキ

お店みたいな内装ですね。

タップリな収納にびっくりしました。

落ち着いた雰囲気はGoodですね。

などなどたくさんのお褒めの言葉をいただきました。



内覧会のあとA様に見ていただいて、喜ばれている顔をみて一安心です。

2Fのトイレの照明をみて奥様がキャーの叫び声は耳にのこってます。

まだ外構工事が残ってますので、がんばります。


A様 本日はお家をお借りさせていただきありがとうございました。
たくさんの打合せをしてたくさんの笑いがあったことを懐かしく思います。

A様とお家をたてれたことをうれしく思います。 

涙、涙、涙


これからも長いお付き合いになりますが、よろしくお願いします。


A様のご両親にはたくさんのお茶やお野菜のおもてなしを頂きありがとうございました。





12/09/2011

完成見学会(予約受付中)~A邸新築工事



お客様のご好意により完成見学会を開催することができました。

12月17日18日 10:00~17:00 (完全予約制)

お申し込みフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=588428




シンプルモダンの綺麗なフォルムを見て感じてくだい。







なかなかデザイン住宅は高いのでは?

 森川住宅では地元の地域密着な工務店です。
できる限り自社で仕事をこなすため余分な経費はいりません。




ひとつひとつ心をこめて大切に建ててます。





無理な営業は行なってません。





お客様の紹介受注がほとんどです。

気軽に見に来てください




お家を建てるのに困っていることがあれば相談しに来てください

いろいろアドバイスできます

ローンのこと、土地のこと、家のこと

きっとお役に立てると思います。



お申し込みフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=588428





12/08/2011

モダンなトイレ~A邸新築工事

手造りの洗面カウンターです。 鏡の中も扉を開けるとトイレットペーパーが6個入るようになってます。



モダンな和室~A邸新築工事



赤いちょうちんが目に引くモダンな和室ができました。

照明はお施主さまのこだわりで、特別に取り寄せしました。

イタリアン漆喰が和室の落ち着いた雰囲気を出し

横窓はしっかりと開閉ができます。



12/07/2011

物干し~A邸新築工事

 最近、ほとんどのお客様から要望が多い物干しです。


いろいろ用途に応じて取り付けできるタイプがあります。

今回は屋根があるので天井からつる下げタイプ

竿が2本入れることができます。 




異常気象が関係してるのか最近は雨が3日続いたりしたときに助かるのが

室内干し ホスクリーンです。 1本ではタコが足がぶら下げられ2本つけると

竿を横につけれます。 最近ではほとんど取り付けされていただいてます。






奥様にとって家事がしやすい動線と器具を提案させていただいてます。

12/06/2011

便利なセンサーライト~A邸新築工事

天井に小さな丸がみえますか?

奥はダウンライト、手間の小さな丸はセンサーライト

玄関はもちろん外灯はセンサーライト(鍵穴みえるので助かりますz9

カザスキー(カードをかざすと施錠できます。)

玄関入ればセンサーライトで照らしてくれるので両手がふさがっても大丈夫です。

見えないところも便利になってます。 

12/05/2011

パントリータップリ収納~A邸新築工事

キッチン横にある大収納のパントリー
可動式なので使い安くなってます。

キッチンからパントリーから脱衣室につながってるので、家事動線が短くて便利

2Fにある可動式の収納部屋です。 棚があるのとないのでは収納力は変わります。

収納タップリ~A邸新築工事

シューズクロークです。 

最近のプランでは必ずって感じでプランに組み込まれます。

玄関から別々に上がれます。

玄関に靴がないのでいつも綺麗です。

吊り戸があるので、閉めることができます。

シューズクロースは大人気です。

テレビボード~A邸新築工事

  造作テレビボードです。 


 浮いてます。


 シンプルにしあげました。





開閉できます。

レコーダー機器など入れれます。

コンセント線、AV機器の栓も通れます

僕が作りました。 自画自賛

12/03/2011

格子造り~A邸新築工事


  日が沈むのが早くなり電気での作業になりました。
建物の上から下までかなりの大掛かりの作業になりました。

今回は松を使用し自然塗料を3回塗りしました。格子の固定も従来のビスでは
少しグラグラするので根太ビスを使用してしっかり固定できるようにしました。






格子も取り付けが完了しました。見た目以上に重いです。2人で「エッコラセ」の掛け声ではこびました。


仕上がりOKです。
  畳を敷き詰めています。縁なし畳(琉球畳)を入れてます。畳を縦と横に並べることにより市松模様になります。



  通常は畳はイ草を使うのですが、縁なし畳をつかうと角をイ草を曲げると角が立ってしまいそれを隠すために縁をいれます。 この畳はパルプ(紙の原料)をしようしているので加工しやすいのが特徴です。

イ草に比べると表面がつよく、醤油の汚れやタバコの灰が落ちても燃えにくくなっています。よく使う居間などに使うのがおすすめです。

実際に我が家の居間に使ってますが丈夫です。色もたくさんのあり、とくに編み方に特徴があって面白いですね。









12/02/2011

階段下もタップリ収納できます。~A邸新築工事

いつも完成見学会でみてもらって驚いてもらってるのが、階段下収納! 奥の左の低いとことまで収納できます。

デットスペースもしっかり確保できます。

11/30/2011

おしゃれなタオル掛け~A邸新築工事












いつもリングの形のタオル掛けが多いですが、

これは以前 家具の販売されているところに売ってました。


お茶まで出していただいて手厚いおもてなしを頂きました。

宣伝しておきます。

市場株式会社

http://ichiba-web.com/index.html



 

11/28/2011

カウンタータイル工事~A邸新築工事

カウンターにモザイクタイルを貼ってます。 いいアクセントになりました。


タイルの割付もうまく出来ましたし、キッチンのカウンターもうまく納まってます。

いよいよ仕上げです。

11/25/2011

建具工事~A邸新築工事


 建具、家具職人が切り込み(建具を納める)にはいりました。既製品のドアだけでなくオリジナルの建具も作ってます。 やはりオーダーメードなので少し高くなりますが、たったひとつの物としてのオリジナルは手造りの良さがあります。





今回はオーダーメードの洗面化粧台です。 下が浮いてるので取り付けたいへんです。鏡も特注です。 


仕上がりは最高!!

あとは鏡の後ろの間接照明が付けばなおOKです。

11/24/2011

イタリア漆喰~A邸新築工事

先日行なわれた和室の漆喰工事です。
最初は下地工事です。内装でもクラック(ひび割れ)が出ないようにファイバーメッシュを貼り付けています。
漆喰工事~フラット仕上げなので職人さんも仕上げのタイミングが難しいみたいです。
何度も職人さんと打ち合わせを行なった甲斐がありました。

11/21/2011

クロス工事~A邸新築工事

天井のクロスを貼っていただいてます。クロスの仕上げは重要です。職人さんと何度も打合せを重ねて仕上げてます。