ラベル O邸新築工事~(お店とお家造り) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル O邸新築工事~(お店とお家造り) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

6/19/2012

理容室プラウ~☆オープン決定


待ちに待った理容室 プラウが6月28日にオープンします。

加西市民病院下、東高室のセブンイレブンから北側にあります。



そろそろ散髪に行きたいと思ってる方

ちょっと雰囲気を変えたい方

ヘッドマッサージで癒されたい方

気軽にどうぞ



6/15/2012

雑誌撮影~O邸新築工事















今日は雑誌の撮影していただきました。 仲良い夫婦のカットがとれました。

家具もしっかり入り、O様邸のいい雰囲気がでてました。

店もしっかりと準備が出来ており、6月28日にオープンになりました。

ヘアーサロン プラウ 
 
赤いオシャレの椅子が映えるお店になってます。

洗髪の後の癒されるヘッドマッサージがいいですよ

また、チラシ頂いたら掲載します。

O様、今日はお忙しい中 モデルになって頂きありがとうございました。

5/08/2012

たくさんの御来場ありがとうございました。

 
2日間渡り、たくさんの御来場ありがとうございました。 なかなかじっくりお話できるお時間がありませんでしたが、

実りのある完成見学会ができました。

何より、O様のご両親が「立派なお家になったね」とのお褒めのお言葉をいただき、とてもうれしかったです。


たくさんのご来場があり大変ありがたく感謝しております。

これもO様のご好意により出来たことを感謝しております。

OBのお客様もたくさんご来場いただき感謝しております。

これからも感謝の気持ちを大切にしたいです。







4/27/2012

完成見学会~O邸新築工事

    完成見学会を4月の28、29日 AM10:00~PM5:00 事前予約受付中です。

  同時イベント決定!!

  4月28日 カラーセラピー 癒しサロンohana様ご来場の予定です。

  4月29日 似顔絵 にがおえ工房HARU様ご来場の予定です。 お一人様500円になります。



  *お家を建てるのに悩んでいる方、

  *住宅ローンやお金について悩んでる方、

  *いい土地が見つからない方



   お家を建てるのにはたくさんの不安はあります。

   一生の大きな買い物です。

   本当に理解していただいた方にお家を建てて頂いてます。

   気軽に相談に乗りますので無理な勧誘はしません。

   お客様のお役に立てると思います。


   たくさんのご来場お待ちしております。







4/25/2012

味わいがある板塀~O邸新築工事



隣の高低差が怖わかったです。

プライバシーを守りつつ、風が通るように板塀をつくりました。

今回は土台にも使用している耐久性にもすぐれた

豪州ヒノキを使用してます。


塗料も自然塗料なので、健康にも安心です。





木部の浸透のタイプですが、雨に当たってもしっかり撥水効果はあります。



4/24/2012

カラコン打ち~O邸新築工事



やっと晴れました。

コンクリート打ったあと表面が乾く前にカラクリートといわれる、着色剤をコンクリートに混ぜていきます。

タイミングが難しく、今日は思ったほど気温も上がり昼食もなしに左官工事が行なわれました。



この粉を混ぜています。


ペンキを塗ったように仕上がらず、少しムラムラになりますが無機質な感じではなく、味わいがあります。

4/19/2012

店舗駐車場の下準備ができました。

 暖かくなってききましましたね。

金曜日にコンクリート打ち工事なんですが、週間予報にいきなり雨マークがでました。

昨日までなかったのに、

今回はコンクリートに色を混ぜるので、雨は天敵です。

金曜日は晴れろ!

4/17/2012

写真撮影~O邸新築工事

今日は写真撮影でした。 女性のライターさんとカメラマンです。


今日、さっそく撮影されたカットをみました。 

素材の表現の仕方がうまい

同じカメラを使っても、撮り方で違う

今日も勉強させて頂きました。

外構工事~O邸新築工事

 
 森川住宅では、できる限り自主施工を行なってます。
大工工事はもちろん、土木工事もできます。

外注工事を減らすことにより、コストダウンや工期の短縮ができます。

 私自身が現場での指示と施工も行なってますので
工事内容も目の行きとどいたことができてます。


 

しかし、たくさんの工事を行なうことができませんので
一棟入魂です。

4/13/2012

あれば助かりますね

建物の裏側には、働く主婦にとって頼りになるもの

屋根付きのテラスポートです。
物干しが釣れるようになってます。






4/12/2012

養生上げ~O邸新築工事

 バランスが取れたデザインに仕上がったと思います。今回は化粧柱を白いパネルに貼ることにより3本は柱が重たく見えずにスッキリ納まっています。


 店舗部分も照明がつき ピンコロ格子から、いろいろな光がこぼれてきます。


 天井についてる直管型電灯はLEDです。
ちなみに調光のコントローラーがついているので、用途にあわせて使い分けできます。

このLED器具は高価な物です。


このお家を見たい方は、今月行なわれる完成見学会に参加できます。




とき 4月28日(土)&29日(日)
     両日とも  10時~17時まで
場所 加西市北条町



同時イベント開催決定!

§28日  加西市でご活躍中の 癒しサロンohana 喜多先生ご来場!
      
      ハンドマッサージ&ヘッドマッサージ&カラーセラピー いずれも500円です。


§29日  にがおえ工房HARU様ご来場!
  
      お一人様500円でお描きいただきます。


今回も多彩なイベントを企画いたしましたので


ぜひご来場ください。



お待ちいたしております♪

お問い合わせフォームhttp://morikawajyutaku.qee.jp/contact.html

3/31/2012

サイコロ格子


 お店の看板となるサイコロを組み合わせた格子ができました。

1個づつサイコロを組み上げていきました。

来た職人さんもこれはすごいとビックリされていました。

まわりの壁紙が仕上がってくるともっと感じがでてくると思います。

3/28/2012

造作工事~O邸新築工事

  店舗の造作工事に入りました。 

レジのカウンターや作り付け収納を取り付けていきます。

大工さんの腕を必要になります。




アイランドキッチンです。 天井からのレンジフードは下地工事は大変でした。

うまくついてホッとしてます。

3本柱もいいアクセントになってます。 

この柱はお客様からのご要望で水で汚れたくないとのことで、

柱にメラニン化粧材を張り合わせています。

3/22/2012

ピンコロ~O邸新築工事

 店舗の入り口になる部分のアクセントの作成にかかりました。

手間ヒマかけてサイコロにカットしすべてに穴を開けて、色付けを

行ないました。

どんなふうになるか楽しみですね。

3/20/2012

階段手摺り~O邸新築工事


階段の手摺りを取り付けてます。

シンプルですが、色分けて強調しようと思ってます。

通常はこの辺は壁になってしまいますがひと手間かけて

作ってます。

3/15/2012

造作棚~O邸新築工事

 カップボードの取付位置に少し、ティーカップなど飾っていただけるような造作棚を作りました。 この部分は奥様のチョイスした花柄のクロスも貼るので、すこしかわいらしい雰囲気がでるようにこだわってつくりました。 棚の感じもお任せだったので次回の打ち合わせに奥様に見てもらおうと思ってます。





店舗待合室に雑誌の飾る棚を取り付けしました。この棚も特注で製作してもらい早速取り付けしました。 O様にも見てもらい気に入りましたと言っていただけてうれしかったです。

これから壁を仕上げていきますので、だんだん出来あがっていきます。

3/14/2012

シーリングライトのLED照明~O邸新築工事


 最近は電球型のLEDはお目にかかることが多いかと思いますが、シーリングライトのLEDがあちこちで販売されてきました。 展示販売されていたので見てみました。





点灯すると、従来の2本の蛍光灯ではなく、 小さな点で光ります。

一つ購入しました。

これからもっと普及おもいていくと思います。

3/07/2012

ピンクボード~O邸新築工事


再登場した。ピンクボードです。 有害分質が家具などに含まれる、シックハウス症候群となるトルエン、パラジクロロベンゼンホルムアルデヒドやクロレチレンを分解する働きがあります。

まだまだ使用している業者もすくなく、メーカーから掲載したいとのことで写真撮影に来てました。

2/23/2012

床暖房施工~O邸新築工事

0.6mmの薄い床暖房、コストもお手ごろで、省エネでオススメです。

空気を汚さず、輻射熱でお部屋を暖めます。 冬はここでゴロンとなってみなさんウトウトなって寝てしまうとの声をたくさん聞いてしまいます。

外壁サイディング工事~O邸新築工事

 サイディング工事がはじまりました。 職人さんは水切りを取付ています。 この青いテープで養生されている、下側から基礎の空気が流れるようになってます。基礎パッキンと防鼠付きの水切りを使うことで、10年シロアリ保証がつけれます。

今回から登場した、コーナー部分やベランダ部分の水切り部分は防水シートの納まり悪く、コーキングが切れた場合に、しっかりと防水機能を果たすように、役物を入れることにしました。 見えなくなる部分ですが、しっかりやっていきたいです。

 換気扇のダクト部分はきれいに防水処理ができてました。
あまりにもきれいに貼れていたので、職人を褒めてしまいました。