4/29/2008

外壁のペンキが塗れました。




この町並みは長屋のある場所なので、 この家だけが強調しないよう、周りの建物と協調するような
2色の配色にしてみました。横窓のフレームの茶色がすごく良いです。

4/22/2008

内装工事も進んでます。






2階の音を軽減するため、遮音シート(左写真)と天井の下地に使う石膏ボードを2重に貼りました。 













横長の窓の壁面には、構造用合板を床から天井近くの横架材につなぎ 体力壁を設けました

4/21/2008

モルタル下地工事


 左官さんが窓周りのモルタル(セメントと砂を混ぜたもの)コテ仕上げしています。元の壁との見切りを分からなく仕上げるのは技術が入ります。


 

4/19/2008

窓の入れ替え工事

モルタルの外壁を一部はがし、開口部を設けました。今回はトステムの新作の商品 シンプルアートⅡです。この窓はフレームは木目調で内部からもスッキリデザインです。下2枚は突き出し窓なので開放できます。

4/14/2008

解体工事に入りました。




 初日は内装の解体工事です。お客さまにも色々と手伝って頂きました。図面上での打ち合わせだけでは分かりにくい部分も見えてきて細かい変更ができてよかったです。出来るかぎり現場で、キッチンや家具の配置、スイッチ、コンセントなど確認して頂くほうが、お客さまも納得されて良かったです。

3/25/2008

ショールームに行きました






キッチンなど設備機器を選んで頂くときは、できる限り展示品に触れて決めています。カタログだけではなかなか扉の色や雰囲気を感じることが難しいです。お客さまにはなるべく実物(サンプル)を見て決めています。

3/24/2008

北条(イオン近く)造成工事


  造成工事中です。中央に6m道路を設定しました。62坪ありますので、駐車場は最低3台以上は取れます。期間限定モデルハウスのプラン中です。お楽しみに

3/18/2008

オール電化、リフォームの依頼をうけました



今回は、キッチンのリフォームが重点的です。 お部屋自体が少し暗いので、窓の位置や壁の色を考えながら、お客さまと コーディネイトして行きたいと思います。

3/05/2008

新居完成しました





 20代の結婚される新居をつくりました。キッチンを2F6帖の畳の部屋を改造しました。 まず 狭いスペースの中でキッチンとダイニングを作りました。 少しでも移動しやすいよう、キッチンを奥行き650から600ものを使用しカップボードとのスペースを確保しました。ドアは襖戸をマスコ調の建具にかえて
リビングからもダイニングからもインパクトあるようにしました。トイレほうがインパクトありますが。

2/10/2008

オープンハウスしました。




 初日は大雪でしたが、雪のなかでもご近所の方が来られてうれしかったです。たくさんのご来場ありがとうございました。 
  
 お客様の声   ☆モデルハウスより現実味があってよかったです。
            
           ☆キッチンから子供の様子が見れるのが良いですね
 
           ☆家を建てるなら駐車スペースがあるのがいいです。
 想像以上に近隣の方の注目があり、驚きました。