1/31/2014

祝☆完成〜MM様邸新築工事

先日、カメラを持って撮影してきました。
兵庫の桧を使用してナチュラルで、温かみのある色の中に窓や直線的なカーポートを取り入れてバランスよく仕上がってます。
土間収納があり正面のエコカラットが玄関のアクセントを引き立てます。
ナラ材の幅広な無垢を使用しました。
キッチンカウンターは雑誌を飾れる棚や飾り棚などたくさんの造作をしてます。
照明はLEDを採用し、MM様がパナソニックショウルームで見て来られた、こだわりの調光機能がついたダウンライトを取付してます。なんと蛍光色から電球色に色変わります。

雑誌を飾った写真が撮りたかった。
ちょっとアクセント
MM様と相談しながら、一緒にこだわったオリジナルの縦格子をつくりました。
左側はコタツを立てて入れることが出来るように収納の打合せをしました。
造作カウンターとポイントクロス仕上げでモダン
お客様こだわりの書斎スペース幅や奥行きなど一緒に打合せして造りました。
○長期優良住宅(地域ブランド化事業「兵庫の家」
○高気密高断熱
吹付けウレタンフォーム断熱
樹脂サッシ Low-eガラス
○太陽光4KW搭載
ドアも天井いっぱいの2.5mの特注寸法
めちゃかっこいい。

もりかわ住宅では、お客様と一緒に相談しながらお家造りをしてます。たくさんは出来ませんがひとつひとつ丁寧
造ってます。


※オリジナル造作棚や使いやすい収納を造ることができます。
※お客様の思いをカタチにできるように努めてます。
※出来る限り予算内で造るようにしてます。
小さな工務店ですから気軽に相談してください。

1/29/2014

造成工事〜Fl様邸新築工事

アップが遅くなりましたが、去年から造成工事が行われてます。
畑土を撤去作業を行い

L型擁壁です。高さ2m近くになります。配筋をみただけでも頑丈にみえます。
立派な擁壁ができました。綺麗にしあがってます。
埋め立てには山ズレを使用してます。
しっかりローラで転圧をかけながら地上げしていきます。
入り口も側溝を入れる準備をしています。

1/28/2014

現場進行〜HW様邸新築工事

HW様にはお待たせしてました外装工事が始まりました。
1枚は重いですが、通気金具を取付しながらの施工です。

透湿防水シートは外部からの熱を遮断できるシルバーシートを採用し、壁の暖められた熱を15mmの通気で熱を排出できる構造になってます。
大屋根は太陽光パネルをたくさんの容量をのせました。
高気密、高断熱住宅に省エネ機器を使用して少しでも電気使用を抑え、余った電力をたくさん売電できます。

もりかわ住宅はゼロエネルギー住宅を推進してます。

内装工事も進んでます。階段周りに少しアクセントをつけたデザインで仕上げてみたいと思います。


1/23/2014

完成見学会〜MM様邸新築工事

先日、開催しました完成見学会
たくさんの方からの問い合わせありがとうございました。

予約制でありましたが、時間が重なり来場頂いたお客様には、私自身が対応できない面もあり、ご迷惑おかけしました。

たくさんの方から高い評価を頂き、
何よりもMM様からも喜びの声を聞けた
ことが感謝の気持ちでいっぱいでした。



引渡し式も行うことができました。

MM様のたくさんのこだわりを一緒に相談しながら家造りができました。
まだまだ、微力ながらな部分もありましたが、素晴らしいMM様のお家ができたと思います。

これからも、もりかわ住宅と長いお付き合いよろしくお願いします。

大切なお家をお家をお預かりしてありがとうございました。

1/03/2014

本年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします

今年も、幸せなお家に造りができるようにがんばりたいと思います。


年初めに1月18日、19日に完成見学会を開催します。
完全予約制です。
予約フォーム
ameblo.j.5-m.2-s.6-@ezweb.ne.jp /kasaimorikawa/entry-11737968471.html
電話:0790-49-2730
時間:10:00〜16:00
場所:小野市


お客様のご厚意により開催することができました。

✴︎見どころ✴︎
⚪︎お客様のこだわりの天井いっぱいのハイドア仕様
⚪︎造作の書斎やたっぷりの収納
⚪︎魔法のような、冬でも暖かい高気密、高断熱のお家
⚪︎太陽光発電によるゼロエネルギー住宅
⚪︎長期優良住宅によるストック型住宅
⚪︎地域ブランド事業による兵庫木材の利用

12/28/2013

祝🌟上棟〜SW様邸新築工事

先日、上棟迎えたSW様邸です。
私達も手際よく1日で屋根の野地までできるようになり、雨対策ができるようになりました。
瑕疵保険検査を受けました。
建物の筋交いや耐震金物がきちんと取付されているか確認してもらいます。
大きな指摘もなくOKでした。
屋根には棟換気を取付します。瓦で隠れてしまいますが、瓦の隙間から壁と屋根の熱を排出します。

12/15/2013

リフォーム工事も終盤です。

12月に入ると一段と寒くなってきました。
リフォーム工事も完成にむけて終盤を迎えました。
クロス工事やエクステリア取付などカタチになってきました。
お客様もお住いしながらのリフォームですからご苦労をおかけしますがもうしばらくお待ちくださいね。

12/11/2013

気密測定〜HW邸新築工事

今回、吹付け断熱が本当に気密性能が高いのか立証したくて気密測定をお願いしました。

壁に気密シートや気密テープを張らずに測定してみました。
相当隙間面積C値 0.9m2/m2でした。

HW様にも立会いして頂いて納得!
窓枠周りのウレタンフォームの気密なくこの数値です。
サッシは引き違いまどはレール部分からの隙間から空気が入ってきますが、さすがリクシルのサーモスです。
手をあてても風が感じません。
なかなか素晴らしい。

吹付け断熱は気密シートを張らなくても気密が取れてるので納得しました。

この季節になると現場に入ると暖かいですね。これで気密が高いので第一種換気システムをすることでしっかりと換気ができます。お家に隙間があると余分な空気が混ざりしっかり換気できません。

そして、内部結露などの問題も出てきます。良い断熱材はたくさんありましがなかなか気密を高めるのは難しいです。
今度は窓枠周りの気密をとってからやってみたいですね。

12/10/2013

完成〜HU邸新築工事




















リフォーム工事〜YU邸リフォーム工事

先月から工事おこなってます。
大改造、リフォーム工事です。
LDKの新たに間取りも新しくしてます。
実はリフォームは大工さんの腕の見せどころ、収まりなど熟練者じゃないとできません。
私の口癖ですが、リフォームできて一人前です。
新築より難しいです。床の高さ調整や壁のおさまり、長年の経験が必要になります。手間はかかりますが、もりかわ住宅は綺麗に仕上げる自信があります。
和室部分を洋室に変更、押入れも雛壇を収納できるように高さを変更して収納UPしてます。

お客様からも、オーダーできるところがいいですね。大工さんの腕の見せどころですね。
キッチンも移動しての間取りです。
断熱性能を高めるために遮熱Low-eペアガラスに入れ替え作業です。
これだけでも、室内の熱損失はかなり違います。
今年中完成に向けてがんばります。