3/23/2009

解体工事~SU邸増築工事


自社での解体工事です。廃棄は分別して処分して行ないます。建物の解体は無事に終わり、ひと安心です。既設の部分と接続しているため注意しながらの工事でした。





北側にあるクスの木です。先代の祖父がタンスを作るために植えられたのです。以前から取り合いの部分に落ち葉が落ちて排水の目詰まりがあるため、伐採になりました。建物より大きくそびえる木を倒すのはたいへんです。

3/21/2009

お風呂リフォーム


(施工前)ヒノキのお風呂です。湿気で木のお風呂はカビが発生しそうですが、お客様のお話では次の日朝には良く乾燥していたそうです。                                                     
                                                                                                                                                             
(施工後)トステムのユニットバス、ラ・バスです。お客様からすごく身体がぬくもって、疲れがとれるそうです。入浴前には、換気乾燥暖房機で暖房して入浴中はOFFにしていても、洗い場が暖かくて良いそうです。浴層は半身浴できるようになっており身体が不自由でも、3ヶ所に取り付けた手すりで容易に出入りが出来るようになってます。入り口も段差がなく、引戸を取付ているため開口はゆったりとしています。                                                            
                                                                 
キッチン後ろの食品庫です。開閉しやすいように開き戸を採用しました。閉じるときは、ゆっくり閉まる補助部材もついています。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

中には4段の棚をとっています。高さが替えれるようにフック式になってます。奥様には、カップボードとこの様な収納は必要ですね。


畳居間⇒フローリング居間


(施工前)窓がなく袋閉じになってしまい、電気を付けないと暗い状態でした。

(施工後)棚が収納されていた部分は新しく電話機を移動し、上下に収納を作りました。照明器具をワット数を上げることにより、明るくなりました。人間は年齢ともに明るくしないと、活字などが読みにくくなります。                                                     

(施工前)ガラスの3枚の建具の向こうに押入れになっていました。                                                                                                                                                                                                                                                                       

(施工後)右側の部分を壁を作り、テレビボードを置けるスペース設けました。ガラス戸から戸襖に取替えしました。左側に見えるガラス戸は新しくし、見た目は障子ですが、貼り替え不要なカスミのガラスを採用してます。天井も2Fの床が見えていましたが、梁部分を見せて仕上げました。


壁はスサが入った珪藻土です。クロスとはまた違い見た目のアジがありますね。 



3/20/2009

応接間⇒寝室


(施工前)布クロスで立派なシャンデリアがついていました。







(施工後)床の高さをバリアフリーにして、入り口のドアを引戸に替えました。吊り戸になっていますので軽く、車椅子でもスムーズに間口を870mm確保しています。(通常は770mm) 腰板を貼り落ち着いた雰囲気を作りました。


(施工前)カウンターと壁に板があり高級感がありましたが、すこし天井の赤のクロスが部屋を暗く感じます。

(施工後)カウンタースペースをクローゼットを取り付け鏡も付いているので身だしなみもOKです。左側の入り口のドアは土間と続いていて、車椅子の昇降装置を設置できるようにスペースをとっています。



3/19/2009

☆完成 まずはキッチンから


(施工前)
この当時から考えれば、4m近くの高価なシステムキッチンです。キレイにお使いされていました。




(施工後)
2700mmのトステムのキッチン、プラータです。鏡面仕上げの扉なので拭き取りが簡単にできます。吊り棚を高さ600にすることにより、収納がUPしています。壁のタイル部分はキッチンパネルを使用いますので、目地の汚れがありません。窓は既設の窓を使用していますが、ガラスはアタッチメントを利用することにより、複層ガラスに交換します。
(写真ではまだ交換できてませんが・・・)



















扉は引出し式になっており、上からの取り出しができます。一番下のフロアストッカーは重いビールケースでも収納できるようになっています。今回はジャンボシンクを選択され、山からの自然な水と上水道の二つのカランを付けています。基本的には水道とアルカリイオン水を取り付けるようになっていますので、カランを二ヶ所設けることができます。(写真から見えにくいですが、カウンターにコンセントを設けて います。ミキサーなど使うのに便利ですから)   

     
750mmのパナソニックのIHコンロです。650mmと二つのタイプがありあすが、少し幅広いほうがお鍋などゆとりを持って調理することができます。通常はお鍋が磁石に引っ付き底が平らで11センチの設置面が必要ですが、右側はオールメタル仕様で金属の(アルミ、銅など)が使用できますが、お客様がお鍋を試されていましたが三つのうち一つのお鍋しか使用できませんでした。(高価なお鍋をお持ちでない方はオールメタル仕様価格の差額で新しくお鍋を買っていただくのも良いですよ)
        
 





                                                               

900mmのシロッコファンです。大きな特徴はIHコンロを稼動させると連動して換気扇がまわる仕組みになっています。操作も手を上げずにIHコンロ、リモコンからも操作が出来るようになっています。黒い部分は溝がなく油汚れがたまらないため、お掃除がしやすくなっています。フードの下の出ている部分は写真では見えにくいですが、フィルターから吸い込まれた油が溜まるようになっているため、外部のフードの油汚れがなく外壁がきれい保てます。

3/13/2009

地盤調査


スウェーデン式サウンディング試験方法です。戸建住宅など小規模建物を建築する際、地盤の支持力性能を評価するのに多く用いられています。今日は雨の中の検査ご苦労様でした。これからは瑕疵担保保険の手続き上、地盤調査は必須になってきます。

建具工事




敷きにスパーレールを埋め込んでいます。これにより指1本でスムーズに建具が動きます。良いですよ







建具職人の玉田さんです。ひざを痛めていましたが、今年から元気に復帰です。建て込みはうちの棟梁もお墨付きです。

造成工事


現況が畑のうわ土を撤去しています。雨が降れば泥がつくので天候がしんぱんです。上棟は少し先になりますが、地上げをして地盤調査を受けようと思っています。

3/11/2009

キッチン工事


キッチンパネルを貼っています。タイルと違い目地部分がなく、油汚れがサッと拭き取れるので良いですね。仕上がりが楽しみです。

3/10/2009

スレートは危ない!


倉庫のスレートの修理の依頼を受けましたが、この大きな穴から工事業者が落ちたそうです。幸いトラックの荷台に落ちて腰を打った程度で済んだそうですが、スレートの屋根は割れるので、皆さん登らないようにしてください。私達が登るときは、足場板を並べて登ります。見た目が新しくても危険です。

3/05/2009

パテ工事

                                                                                      



クロスのパテ工事です。ボードのジョイントやビスヵ所をパテすることによりキレイにクロスの仕上がりが決まる重要な部分です。







居間の壁部分は今回は珪藻土を使います。もとはわた壁を左官さんに落としてもらいプラスターで下地調整しています。乾燥すれば、珪藻土を塗ります。

3/04/2009

ショールーム見学

今日は大阪の南港にあるトステムのショールームにキッチンとお風呂などを見学にいきました。事前の打ち合わせで、機能や価格の説明を行ない商品を見て頂いてましたので、打ち合わせもスムーズに行きました。


あまりにも展示が多くてお客様は驚かれていましたが、実際に見てもらわないと、色や形や使いがってはわかりません。その他に、サッシや建具、外装材なども見てもらい丸1日かかりましたが、少しずつイメージできたと思います。

3/03/2009

祝:SU邸地鎮祭

少し肌寒い日でしたが、無事にお払いがすみました。SU様には長い間の仮設での生活になりますがよろしくお願いします。神主さんからよく考えてあるプランだとお褒めを頂きました。

解体する建物から、撤去する大きな楠の木もお払いをしていだだきました。

3/02/2009

ペンキ工事


今回は腰板を貼って見ました。見切りの部分はニスを塗ってもらっています。腰板はお部屋がグッとしまって見えますよ。